赤ちゃんを迎えるための準備リスト

マタニティ
☆出産予定日が近付いてきている方
☆退院後、必要な物がいまいちわからない方
☆赤ちゃんを家に迎える為に必要な物リスト
パパンダ
パピンダ

出産…退院…。あんなにバタバタしてワクワクしてウルウルした情緒不安定な4日間は一生忘れないね。

マミンダ
マミンダ

結構買い忘れがあって、退院した帰り道に買い物したよね(笑)

パパンダ
パピンダ

準備はバッチリだと思ってたけど、意外と見落としがあったね〜

マミンダ
マミンダ

急遽必要になった物とかもあるからね。服も普段通りの服が着れると思って用意した服がキツキツだったなぁ(笑)

パパンダ
パピンダ

準備リストはパパ・ママ・赤ちゃん別にリストアップが必要だったね!

学びは次回に活かそうね!ママ!

マミンダ
マミンダ

……うん?

長いようであっという間のマタニティライフ
準備も、いよいよ自分の物から赤ちゃんの物へと変わってゆきます。

今回は、退院後に赤ちゃんを迎えるための準備について、優先度順にいくつかリストアップしましたので、その用途と共に確認してみましょう。必要と感じたら、ぜひメモしてみてくださいね!
※この優先度は出産前〜産後1ヶ月以内が目安です



優先度☆☆☆

チャイルドシート

退院日に車を利用する予定の方は、必ず必要です。

ベビーベッド

様々なタイプがあるので、よく選んで用意しましょう。ベッド下に収納付きのタイプは、オムツやお尻拭きなど、赤ちゃんの物がしまえるので便利です☆

布団一式

季節に合わせた布団を用意しましょう。セットで販売されているものもあるのでオススメです。

布団用大判タオル

突然ミルクを吐くことがあるので、タオルを敷いておくとシーツやパッドが汚れないので、処理が楽です。

赤ちゃん用衣類ケース

ベッドの収納スペースに、置いていました。着替えが近くにあると便利です。

ベビー服・下着

可愛いからとたくさん欲しくなってしまいますが、すぐサイズアウトしてしまうので、必要な枚数用意しましょう。

ガーゼ

お風呂やミルク時など、様々な場面で使用します。数枚セットで販売されている物があるのでオススメです。

ベビーバス

コンパクトに折り畳めるものや、大きさが選べる物など、様々なタイプがあります。好みのタイプや自宅の浴室に合ったものを選びましょう。

お風呂セット

事故を防ぐため、温度計は必須です。赤ちゃんを洗う際は、沐浴剤や赤ちゃん用のボディソープを用意しましょう。

哺乳瓶・洗浄・消毒

使用する場合は用意しておきましょう。メーカーがたくさんあり迷いますが、哺乳瓶や乳首の形・素材など、好みに合ったものを選びましょう。洗浄の際は、哺乳瓶専用の洗剤を使用しましょう。

消毒は、つけおきタイプやレンジタイプなどがあるので、毎日自分が続けられそうなものを選びましょう。

ミルク

ミルクのメーカーや成分など、好みに合ったものを選びましょう。

オムツ

素材によってはお尻に合わずに、被れたりすることがあります。お尻の様子を見ながら、合うものを用意しましょう。

お尻拭き

何処にでも使えるので、とても便利です。オムツと一緒に忘れずに用意しましょう。

蓋付きオムツ用ゴミ箱

オムツ専用のものや、蓋付きの普通のゴミ箱など、好みのものを用意しましょう。ちなみにマミンダは、1000円くらいで蓋付きの普通のゴミ箱を用意しました☆

ビニール袋(大・小)

オムツのゴミ箱設置用と、その都度オムツを入れる小袋を用意すると、ニオイ防止になりますよ☆

優先度☆☆

セレモニードレス

退院時やお宮参りで着たりします。絶対ではないので、季節や天候に合わせて判断しましょう。

空気清浄器(除湿・加湿器)

湿気の多い時期や乾燥が気になる時期にあると便利です。掃除などでが気になる方にもオススメです。購入する際は、お手入れが簡単な物を選びましょう。

ウォーターサーバー

ミルクを作りやすいように、高温や低温を設定できたり、チャイルドロック機能があったりと、メーカーや機能は様々です。絶対必要というわけではないですが、利用する際は自分に合ったものを下調べしてから利用しましょう。

ゆりかご・バウンサー・ハイローチェア

ベッドや布団以外の場所で過ごす際などによく利用しました。あると便利です。

お尻拭きウォーマー

赤ちゃんが快適にオムツ交換できるアイテムです。冬生まれの赤ちゃんには嬉しいかもしれません。

搾乳機

母乳がよく出る方など、搾乳が必要な方はあると便利です。自動や手動など、タイプや価格が様々なので、ご自分に合ったものを選びましょう。

授乳ケープ

授乳する方はあると便利です。

魔法瓶の水筒

外出時夜間時など、お湯がすぐ必要になり困る事が多々あります。あると便利です。

ミトン

赤ちゃんのは意外と鋭く、肌を傷つけやすいです。数枚用意しておくと良いかもしれません。

ベビーバスローブ

マミンダはすぐ服を着せてしまうので使用しませんでしたが、双子ちゃんなど、風呂上りに服を着せるのに少し時間がかかる方などは、あると良いかもしれません。

お風呂ネット

ベビーバスに装着できるもので、あると便利です。片手で入浴中ずっと赤ちゃんを支えているのは大変です。赤ちゃんを支えてくれる補助具があると、腕や腰への負担を軽減してくれます。

ベビーローション

赤ちゃんの保湿や、便秘の際の肛門刺激をする際に利用できます。必要に応じて用意しましょう。

優先度☆

抱っこ紐

外出の際に使用します。新生児から使用できるものや、シンプルなデザインのもの、しっかりとした作りのものなど、メーカーやタイプは様々です。お店で試着ができるので、どのタイプが自分に合っているか、長時間使用した際に負担擦れなどは大丈夫か、など確かめてから購入すると良いでしょう。

ベビーカー

様々なタイプやメーカーがあります。重さ高さ使いやすさなど好みは様々です。人気度だけで購入すると、自分に合わないこともあるかもしれません。必ず自分の目で見て、確かめてから購入するのが良いでしょう。

おしゃぶり

よく可愛いデザインを見かけたりしましたが、我が家の子供達は使用せず育ちました。癖になりやすいので、与える際は注意しましょう。

スタイ

新生児期はヨダレは比較的少なく、ガーゼで間に合っていました。歯が生える時期になると、痒くてヨダレが出るようになるので、その頃までに用意すると良いかもしれません。

この優先度は退院後すぐ使用すると思われるものになります。検診や外出などができるようになると、抱っこ紐やベビーカーが必須になりますので、2週間検診・1ヶ月検診までには準備しておきましょう。



まとめ

可愛い我が子のために、全力で育児に臨みたいところではありますが、育児は期間限定ではありません。これから毎日全力で戦うのは、身も心も直ぐに疲れてしまいます。
そんな時、便利なグッズをうまく利用したり、少しだけズボラになってみたりしながら育児と向き合っていくと、少しずつ楽しむ余裕も出てきます。

赤ちゃん用品は探せば探した分、便利なグッズや可愛いもので溢れています。あれもこれも欲しくなってしまいますが、自分達の予算に合うものか、どのくらいの期間使えるか、本当に必要か、よく見極めて購入しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました